TEL 022-739-8804

仙台市泉区八乙女中央1丁目3-26

リウマチ

リウマチとは?

リウマチ

リウマチは、関節リウマチ(RA)を指すことが一般的で、これは自己免疫疾患の一つです。
この病気は、免疫システムが誤って自身の関節を攻撃し、炎症や痛み、腫れを引き起こします。
関節リウマチは、特に手や足の小さな関節に影響を及ぼしますが、全身の他の関節や臓器にも影響を与えることがあります。

症状

リウマチの主な症状は下記のようなものがあります。

関節の痛みや腫れ

特に手、手首、足の関節が影響を受けやすいです。

朝のこわばり

朝起きたときに関節が固く感じることがあります。

疲労感

全身の疲労感やだるさを感じることがあります。

発熱や体重減少

一部の人では発熱や原因不明の体重減少が見られることがあります。

リウマチの原因

関節リウマチの正確な原因は不明ですが、遺伝的要因、環境的要因、感染症などが関与していると考えられています。
30〜50代で男性よりも女性の方が発症しやすいと言われています。

診断と治療

診断は、血液検査や画像診断(X線、MRIなど)、そして医師による問診や身体検査に基づいて行われます。
治療には、抗リウマチ薬(DMARDs)、生物学的製剤、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、ステロイドなどが使用されます。
また、理学療法や生活習慣の改善も重要です。

リウマチは治療によって症状を管理することが可能であり、早期の診断と治療が進行を遅らせる鍵となります。症状が気になる場合は、専門の医師に相談することが大切です。

当院でのリウマチの治療

当院ではリウマチの診断、治療を積極的に行なっております。
上記の症状に当てはまる場合や原因不明で調子が悪いなどございましたら、まずは診察へいらしてください。